『事業承継後の悩みを人事で解決!100社が成功したSSR理論とは?』
チームで売上アップさせる 仕組み専門家 初瀬川 達郎

社員を劇的に成長させる教育の仕組みづくりのポイントとは・・・・?

Pocket

Vol.370

 

 

脱!エースで4番

チームで売上アップさせる仕組み専門家

初瀬川です

 

 

 

今日は

土曜日ですが

いつものように

ゆったりとした休日では

ありませんあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

というのも

来週から新入社員研修の仕事で

ほぼ1週間出張なので

その準備に追われています

 

 

 

 

この時期がくると

1年が始まる感じがしますね

 

 

 

さて

 

 

今日は

新入社員の方々に

お伝えする内容を確認しているのですが

毎年やっている内容なのに

いつも気づきがあります

 

 

 

なぜ

同じ内容なのに

違うことに気づくのか?

 

 

 

 

それは

自分が成長しているから

 

 

 

 

同じ内容でも

その内容を学んでいるときの

状況は変わっています

 

 

 

だから

気づくことが毎回変わります

 

 

 

変わるというか

奥深く理解できるといった感じでしょうか

 

 

 

さらに

教える立場というのは

教わるほうよりも

何倍も気づきがあります

 

 

 

相手に伝わるためには

どうすればいいか?

 

 

 

こう考えたときに

自分目線ではなく

 

他社目線で

考えていくことができるし

 

相手に伝わるためには

自分として理解を深めないと

伝えることができない

 

 

 

こういったことが

学びを深くしていきます

 

 

 

 

教わるほうよりも

教えるほうが何倍も

学ぶことができる

 

 

 

このように言われるのは

そのためです

 

 

 

 

このブログで

何回か書いています

会社の中で

新人の教育担当は

誰がいいのか?という話で

新人よりも

少し入社歴が長い人が

いいと書いています

 

 

 

過去に書いたブログを

いくつか紹介させていただきますね

 

 

入社3年目までの社員の「教育」の効果を何倍にもあげる方法とは・・・・?

 

社員の教育効果を何倍にもする「教育の仕組み」とは・・・・?

 

「教える人」が一番成長する理由とは・・・・?

 

 

これらのブログにも

書いていますが

 

 

社員さんを

いち早く成長させたいのであれば

 

 

 

社員さんを

 

教える立場」にしてしまうことです

 

 

 

教わる状態のままでは

いつまでたっても

甘えがでてしまいます

 

 

 

教える立場になってこそ

責任感や達成感というものも

芽生えてきます

 

 

 

社員を

「教える立場にする仕組み」こそ

教育効果を何倍にもする

「教育の仕組み」になります

 

 

 

新しく新人が

入社してくるこの時期だからこそ

自社の教育の仕組みを

考え直してもいいと思います

 

 

 

 

今日も

ありがとうございました

 

指でOK

お問い合わせ

会社名 福井社労士事務所
住所 〒910-0017
福井県福井市文京6丁目24-23 詩季店舗2階
営業時間 10:00〜18:00
定休日 土・日・祝日

カテゴリー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930