『事業承継後の悩みを人事で解決!100社が成功したSSR理論とは?』
チームで売上アップさせる 仕組み専門家 初瀬川 達郎

2025.05.27

強みとは?

成果をあげるマネジメントは「強み」から始まる!そのワケとは・・・?

Pocket

Vol.2

 

 

脱!エースで4番

チームで売上アップさせる仕組み専門家

初瀬川です

 

 

 

先日

お客様から

こんな相談をされました

 

 

 

 

新しく入社した人が

いまいち覚えが悪くて・・・・

 

 

本人も

そのことを気にしてしまって

モチベーションがさがっているんです

 

 

 

聞けば

その方はもともと希望していた部署とは

違う部署に配属されて

働いているとのことでした

 

 

 

結論から言うと

苦手な仕事をやっているから

覚えも悪いし

スピードも遅くなっていました

 

 

そして

自分ができないことを

他者比較してしまっている

 

 

 

こういう状態であれば

働くモチベーションが下がるのは

当然のことです

 

 

 

 

「長所進展法」という

考え方があります。

 

 

 

この考え方は

船井幸雄さんが

言っていた言葉だと

先日教わりました。

 

 

 

長所進展法とは

 

「弱みを克服するより

強みを伸ばした方が成果につながる」

 

という考え方です

 

 

 

人には誰しも得意な領域があり、

そこにこそ自然に力が発揮され、

学びも早く、意欲も湧いてきます

 

 

一方で苦手なことにばかり取り組ませると

成果が出にくいばかりか

自己効力感も損なわれ

しいては離職の原因にもなることもあります

 

 

 

 

つまり

弱みを鍛えようとしても

ダメだということです

 

 

 

特に

今の時代は

情報のスピードが早いので

ゆっくり人を育てている時間がない状況です

 

 

 

早く

仕事を任せられる人になってほしい・・・・

 

 

 

こう思っているのに

やっていることは

真逆なことをやってしまっている

 

 

 

 

仕事の現場では

よくあることかもしれません

 

 

 

 

その人の

強みを把握したうえで

適切な仕事をしてもらう

 

 

 

強みを活かすことで

成果につなげる!

 

 

 

 

本当に

ここに取り組んでいかないと

いけない時代なんだと思います

 

 

 

ちなみに

マネジメントの祖と呼ばれている

ピータードラッカーも

同じことを言っています

 

 

 

 

何事かを成し遂げるのは
強みによってである

弱みによって何かを行う
ことはできない

できないことによって
何かを行うことなど
到底できない

 

 

 

 

今日もありがとうございました

 

 

 

 

お問い合わせ

会社名 福井社労士事務所
住所 〒910-0017
福井県福井市文京6丁目24-23 詩季店舗2階
営業時間 10:00〜18:00
定休日 土・日・祝日

カテゴリー

月別記事

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031