『事業承継後の悩みを人事で解決!100社が成功したSSR理論とは?』
チームで売上アップさせる 仕組み専門家 初瀬川 達郎

2024.05.21

ブログ

会に深くかかわることで今まで見えていた視点が変わる・・・!?

Pocket

Vol.419

 

 

脱!エースで4番

チームで売上アップさせる仕組み専門家

初瀬川です

 

 

 

今日は

社労士会の福井支部の総会に

出席してきました

 

 

 

社労士会の

総会に出席するなんて

初めてのことです

 

 

 

理由は

総会の議長を仰せつかったからです

 

 

 

今年

なぜか

ほかの会でも

議長を依頼されています

 

 

 

来週も

1件総会の議長をやるので

合わせて3件もの議長を

やることになります

 

 

 

とはいえ

ちゃんとシナリオがあるので

書いてあることを

読むだけですが・・・・

 

 

 

 

これまで

社労士会には

ほとんど触れてこなかったので

会がどんなことをやっているのか?

 

 

 

正直

よく知りませんでした

 

 

 

 

だけど

議長をやることで

その事前打ち合わせに参加して

いろいろと役職の方々の

話を聞くことで

会が何をやっているのか?

 

 

 

これが

ぼんやりと見えてきました

 

 

 

 

どんな会にも

言えることですが

その会を理解するには

かかわりを深くするしかありません

 

 

 

例えば

何かの役を受けることで

より深く会の運営に

携わる機会が増えます

 

 

 

そうすることで

わかることがあります

 

 

 

わかることで

視える視点が変わってきます

 

 

 

 

視えている状況が

変わることで

今まで違った視点が加わり

より深く物事を理解することが

できるようになります

 

 

 

 

これって

このブログで

何回も書いている

成果をだすステップの話です

 

 

 

 

物事が成果として

発揮されるまでには

段階があります

 

 

 

知らない

 

 

知っている

 

 

やってみる

 

 

わかる

 

 

できる

 

 

している

 

 

 

 

この段階を経て

成果をだせる状態(している)に

なっていきます

 

 

 

 

会の活動も

ただかかわるよりも

深くかかわるほうが

本当の意味で会をうまく

活用することができるようになる!

 

 

 

 

のかもしれませんね

 

 

 

 

とはいえ

自分の仕事のバランスも考えながら

役を引き受けないと

自分が苦しくなっていきますねたらーっ (汗)

 

 

 

今日も

ありがとうございました

 

 

 

お問い合わせ

会社名 福井社労士事務所
住所 〒910-0017
福井県福井市文京6丁目24-23 詩季店舗2階
営業時間 10:00〜18:00
定休日 土・日・祝日

カテゴリー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930