2021.08.17
Vol.1597(44)
脱!エースで4番
チームで売上アップさせる仕組み専門家
初瀬川です。
普通それぐらいは
わかって当然でしょ!
このフレーズ。
労務相談や
コンサルティングにはいっていると
よく聞く言葉です。
かくいう
私もよくこのフレーズを
思ってしまうことがあります
でも
そんな時こそ
立ち戻らないといけないな~と思い
いつも自分に言い聞かせます。

普通とは
自分にとっての普通であって
ほかの人からは普通じゃないよ!
その人が今まで生きてきた
環境や経験によって
その人にとっての「普通」が
決まっていきます。

あなたにとっての
「普通」の感覚に
共感してくれる人は
たまたま
あなたと生きてきた時代や環境が
似ていただけです。
だから
同じ感覚で
「普通」が通じ合うことができます。
でも
生きてきた環境や経験が違えば
あなたにとっての「普通」が
ほかの人の「普通」とは
かけ離れています。
だから
自分の「普通」の感覚と
相手の「普通」の感覚が違うな~と
感じた時には
相手にとっての「普通」を
聞いていくしかありません。
そうしないと
お互いの思いが
平行線をたどるだけで
結局は対立してしてしまうからです。
自分の「普通」と
相手の「普通」が違うと感じた時に
相手の話を聞く前に
まずはこう思うといいでしょう。
そもそも
この人はなんで
そういうことを言うんだろう・・・?

こう考えることで
自分が冷静になることができます。
冷静になることで
相手の話に対して聞く耳を
もてるようになります。
相手の話を
冷静に聞くことができれば
これから
どうしていけばいいか?を
考えることができます。
もちろん
相手の話を聞いただけで
すべてをこれで解決できるとは限りませんが
それでも
今までとは違った糸口を
見つけることはできると思います。

今回のように
自分と相手に
「違い」を感じる時って
けっこうあると思います。
そんな時には
そもそも
この人はなんで
そういうことを
言っているんだろう・・・?
まずは
こう考えるようにしてみると
いいと思います。
ちなみに
私はもともと
イライラしやすい性格なのですが、

こう考えることで
少しは冷静になれるように
なってきましたので
今日もありがとうございました。
| 会社名 | 福井社労士事務所 |
|---|---|
| 住所 | 〒910-0017 福井県福井市文京6丁目24-23 詩季店舗2階 |
| 営業時間 | 10:00〜18:00 |
| 定休日 | 土・日・祝日 |
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
目的と目標の違い、戦略と戦術の違い、これをはっきり...
○○年後の「ビジョン」が思い浮かべれない人が、将来...
個人面談で絶対にやってはいけないこととは・・・?...
人の成長には、それぞれの「速度」がある。これ、本当...
権限がないのに責任だけ押し付けていませんか・・・・...
相手の存在自体を認める = これを表現する言葉とは...
会社の目標と個人の目標。これを近づけることが「リー...
○○するべきです!こういった「べき」を使う人は要注...
強みを「活かす」ことと、強みを「伸ばす」ことは違い...
行動を変えたいなら 潜在意識に働きかける!その時...