『事業承継後の悩みを人事で解決!100社が成功したSSR理論とは?』
チームで売上アップさせる 仕組み専門家 初瀬川 達郎

矛盾を抱えたマネジメントを行ってしまっているって気づいていますか・・・・?

Pocket

人間関係を変えて

売上を上げる方法   Vol.1342

 

 

チームビルディングで

人間関係を変えて売上を上げる!

組織づくりコンサルタントの

初瀬川です。

 

 

 

自分で考えて行動してほしいと

思っていても、そうならないのは

「そうなる状況」をつくっていないから。

 

 

今日はそんな話です。

 

 

今日は

所属しているコミュニティの人達と

コーチングの練習を行いました。

 

 

練習といっても

本当に相手の悩みを解決するために

コーチングするので

本気のコーチングセッションです。

 

 

ところで

 

 

「コーチング」という言葉を

知っていますか?

 

 

今月に講演したセミナーや

クライアントで研修をした時も

同じことを参加者の皆様に

お聞きしました。

 

 

すると

ほとんど人達が

 

 

知らないな~

 

 

という顔をされていらっしゃいました。

 

 

もしくは

コーチングという言葉を

知ってはいるけど、具体的に何をするのか?

わからないという状況なのかも

しれません。

 

 

 

まだまだ

コーチングという言葉が

世の中のマネジメント層の人達にも

根付いていないというのが

現状のようです。

 

 

 

 

コーチングなんて

専門家の人が使う技術なんじゃないの?

 

 

 

こう思われるかも知れませんが、

部下の育成を行っていくなら

コーチングは

今の現代のマネジメントでは

欠かせない技術です。

 

 

 

なぜなら・・・・・

 

 

 

経営者や経営幹部の人達は

常にこの言葉をおっしゃいます。

 

 

 

自分で考えて、行動してほしい・・・・

 

 

と。

 

 

 

言われたことだけをやるんじゃなくて

自分から進んで考えてやってほしい・・・・

 

 

経営者や経営幹部が

このように考えるのは

仕事の量やスピードが

年々「早く」なっているからです。

 

 

ビジネスのスピードが

早いといいましょうか。

 

 

指示したことだけ

やっていたのでは間に合わない・・・・・

 

 

だから

部下に

自分で考えて、自分で行動してほしいと

上司は考えるようになります。

 

 

 

だけどですよ・・・・

 

 

 

そもそも

そんな教育を受けていない人が

いきなりそんな風にはなりません。

 

 

 

これは

私も部下をもつ身なので

よ~くわかります。

 

 

自分で考えてほしい・・・・

 

 

そのためには

部下に自分で考えるように

上司側が「そうさせる状況」を

作ってあげないといけません。

 

 

 

なんでもそうでしょ、

 

 

例えば

小さい子供に箸の使い方を教えるのにも

まずは矯正箸を使ったりして

まずは箸を使うクセを身につけさせたり

しますよね?

 

 

それと同じです。

 

 

 

自分で考えるためには

部下が自分で考えるように

上司から接していかないから、

自分で考える社員に成長しないんです。

 

 

考えるマネジメントを

行っていないのに

 

考えて動いてほしいと思い、

そうならない現状にイライラしてしまう・・・・

 

 

 

この矛盾に気づいています?

 

 

 

この矛盾を解消するために必要なのが、

コーチングというスキルです。

 

 

 

自分で考え、行動する社員を

育成していきたいのであれば

コーチングのスキルは

上司にとってなくてはならないものです。

 

 

ということで

明日からはコーチングについて

書いていきたいと思います。

 

 

 

ご参考までに

お問い合わせ

会社名 福井社労士事務所
住所 〒910-0017
福井県福井市文京6丁目24-23 詩季店舗2階
営業時間 10:00〜18:00
定休日 土・日・祝日

カテゴリー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930