2019.02.22
人間関係を変えて
売上を上げる方法 Vol.1113
チームビルディングで
人間関係を変えて売上を上げる!
組織づくりコンサルタントの
初瀬川です。
人事評価で評価をする
ポイントは○○の部分に
限定することです!
社員に納得してもらう
人事評価をするならば
ここは必ず押さえておきたい部分です!
人事評価の時期になると
上司であるあなたはきっと
こんな悩みをもつのではないでしょうか?
結果がわかるものは
評価できるけど、
結果がわからないものは
どう評価しようか・・・・・
もう少し簡単に言うと
評価する項目が
「結果」を対象としているならば
簡単だけど、
評価する項目が
「結果」ではなく、
能力や意欲・姿勢といったものは
どう評価すればいいか?
ということです。
結果は目に見えます。
だけど
能力や意欲・姿勢(心の部分)は
目に見えません。
図にすると
こんなイメージです。
仕事の成果
いわゆる結果は
目に誰の目から見ても
わかりますよね?
具体的には
目標とする数字を達成したかどうか?
この一点だけです。
目標達成できたかどうかで
評価をする。
問題は
能力や意欲・姿勢です。
人の能力といったものは
この図のイメージのように
水面の下にあり、
目に見えない部分です。
例えば
経験年数で能力を図るとしても
経験が長ければ優秀、
短ければ優秀じゃない
と
一概には言えませんよね?
能力というものは
目に見えるようで
見えないものです。
次に
意欲や姿勢です。
具体的には
規律性、責任性、協調性、積極性の
4つが意欲や姿勢にあたります。
これも
人の心の中のものなので
目に見えないものではあるのですが、
目に見えるようにすることも
できます。
それは
意欲や姿勢を行動にだす場合です。
例えば
挨拶を例にします。
朝来たら
「おはようございます」の挨拶と礼をする
という場合と
朝来たら
おはようございますと大きな声で
相手の目を見て笑顔で挨拶をし、
必ず分離礼(言葉と礼を別で行う、より丁寧な礼のやり方)
で行う。
という場合。
この二つを比較すると
後者のほうが、
どういう行動をしていけばいいのか?
これが具体的です。
同じ「挨拶」でも
具体的に「形」にしていくことで
本人以外から見ても
「わかる」ようになります。
このように
意欲や姿勢は
具体的な行動にすることで
「目に見える部分」に
していくことができます。
目に見える部分と見えない部分・・・・
目に見える部分を
評価をするのであれば
評価者の推測や価値基準、
評価者の甘い評価や辛い評価は
でにくくなります。
目に見えない部分を
評価しようとすると
評価者の推測や価値基準、
評価者の甘い評価や辛い評価が
でやすくなります。
目に見えない部分の評価は
結果として
評価する人によって
評価結果が変わってしまうという
問題がおきてしまいます。
だけど
今の世の中にある
人事評価制度って
この「目に見えない部分」を
評価することが多いのでは
ないでしょうか?
だから
評価にバラツキがでてしまうんです。
評価にバラツキがでれば
社員の不平不満も大きく、多くなります。
そうならないためにも
これからの人事評価は
目標を達成したかしないか?
会社が望む
具体的な行動をとれたかどうか?
目や耳で見える(聞こえる)ものを
中心に評価をしていくこと。
目で見えないものは
評価しない!
こんな人事評価を
行っていくことが必要です。
そのためにも
評価期間が始まる前に
仕事の結果の要素では
具体的な数字目標の設定
意欲・姿勢の要素では
具体的な行動の設定
これを
上司であるあなたが
部下に伝えておく必要があります。
何で評価されるのか?
何をすればいいのか?
これを
事前に伝えておくことで
社員も納得できる評価に
近づくことができます。
ご参考までに
会社名 | 福井社労士事務所 |
---|---|
住所 | 〒910-0017 福井県福井市文京6丁目24-23 詩季店舗2階 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |