『事業承継後の悩みを人事で解決!100社が成功したSSR理論とは?』
チームで売上アップさせる 仕組み専門家 初瀬川 達郎

他者との距離感を一気に近づけるための方法とは・・・・?

Pocket

Vol.401

 

 

脱!エースで4番

チームで売上アップさせる仕組み専門家

初瀬川です

 

 

 

今日は

BNIのトレーニングに

参加してきました

 

 

 

BNIは

リファーラルマーケティングといって

紹介を出し合う仕組みを

組織化した団体です

 

 

 

世界中に

BNIの組織が広がっており

日本でも10年ほど前に広がり続け

今では日本全国に

BNIの組織が出来上がり続けています

 

 

 

ちなみに

福井には3つのBNIの組織があり

それぞれの組織のメンバーが

リファーラルマーケティングを

日々行っています

 

 

 

とはいえ

ただ仕事の紹介をし合うといっても

それだけのことで

うまくはいきません

 

 

 

リファーラルマーケティングを

しっかりと学びながら

実践することで

本当の効果を発揮できます

 

 

そして

BNIには

リファーラルマーケティングを行うための

教育の機会が設けられています

 

 

 

 

今日は

リファーラルマーケティングを行うための

その中の一つのスキルの

トレーニングがありました

 

 

 

リファーラルマーケティング

 

 

つまり

 

 

自分の人脈の紹介をするためには

紹介をする相手を

よく知らないとできません

 

 

 

そりゃそうですよね

 

 

 

相手がどんな人物か

わからなければ

紹介をすること自体が

リスクになりかねません

 

 

 

そのためにも

BNIには紹介をするための

仕組みが存在します

 

 

 

それが

1to1という仕組みです

 

 

 

お互いの

今のビジネスのことから

持っているスキルから

過去の経験

 

また

プライベートにいたるまで

1対1でお互いを知るための

時間を持つこと

 

 

 

それが

1to1という仕組みです

 

 

 

この仕組みを

BNIのメンバーは

共通言語として持っているので

効果的な紹介を生み出すことが

できます

 

 

 

とまあ

BNIの仕組みについて

長々と書いてしまいましたが

 

 

相手と距離を縮めるために

とても効果的なことは

パーソナルな情報を公開することです

 

 

 

例えば

家族構成や

住まいや趣味、

過去の学歴といったものが

パーソナルな情報です

 

 

 

こういうパーソナルな情報を

共有することで

相手に対して親近感を

抱くことができます

 

 

さらに

相手と同じ趣味があったりすると

さらに親近感をもつことが

できます

 

 

 

他者と信頼を

築いていくためには

まずは相手を知ることが重要ですが

 

最初は

お互いのパーソナルな情報を

共有することが

最も早く仲良くなる方法です

 

 

 

ちなみに

私の名刺の一面には

そういったパーソナルな情報を

載せています

 

 

 

理由は

相手に興味を

もってもらうためですね!

 

 

 

 

相手と同じ趣味であれば

それだけで覚えてもらえるか可能性が

高まりますからね!

 

 

 

今日のまとめ

 

 

 

 

信頼関係を構築するための

最初のステップは

パーソナルな情報を公開しよう!

 

 

今日も

ありがとうございました

 

 

 

お問い合わせ

会社名 福井社労士事務所
住所 〒910-0017
福井県福井市文京6丁目24-23 詩季店舗2階
営業時間 10:00〜18:00
定休日 土・日・祝日

カテゴリー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930