2019.08.20
人間関係を変えて
売上を上げる方法 Vol.1244
チームビルディングで
人間関係を変えて売上を上げる!
組織づくりコンサルタントの
初瀬川です。
個々の能力でおとる組織が
ジャイアントキリング(大番狂わせ)を起こすには?
今日はそんな話です。
お盆休みに
ある漫画を読み返してました。
ジャイアントキリング
1部プロリーグの
フットボールクラブであるETU
そのクラブの監督である達海猛が
弱小クラブを優勝に導いていくストーリーです。
このジャイアントキリングの中で
こんな場面があります。
リーグ前半戦を戦い抜いた後に
クラブのキャンプで
メンバー二人一組での
ブラインドサッカー
自分のポジション以外で
練習試合をする
こういったキャンプメニューで
達海監督が
チームのメンバーの相互理解を
深めようとする場面です。
選手の個人の力では
他の強豪クラブには
シーズン中には
到底かなわないレベルであっても
チームとしての組織力では
強豪チームとも十分に渡り合っていける
チームになれる!
こんな場面です。
選手同士の相互理解が深まると
生まれるものがあります。
それが
自分の役割を超えた
行動をすることができることです。
この場面では
あいつはこう思っているから
自分はこう動こうとか、
この場面では
あいつの得意な場面だから
思い切って任せようとか、
チームのメンバーとの
相互理解が深まることで
自分の役割以上のことを
考えて動けるようになります。
これができるようになると
細かい指示なんてしなくても
自分達で考えて行動できるように
なります。
これって
会社でも一緒なんですよね~
自分の役割以上のことを
考えて行動することで、
組織として効率的に動けるようになります。
この積み重ねが
ジャイアントキリングを
生み出します。
あ、
ジャイアントキリングとは
サッカー用語で「大番狂わせ」という
意味です。
そのためにも
普段からコミュニケーションを
とっておくことが必要です。
相手の中にある
好きな事、得意な事、やりたい事、
価値観、信念、世界観等々・・・・
こういったことを
事前に知っていれば、
自分の仕事の役割を超えて
仕事ができるようになります。
ただ・・・・
現実的にはこれだけでは
役割を超えて行動することが
難しいこともあるでしょう。
そこでオススメなのが
チームの「共通認識」をあらかじめ
作っておくことです。
つまり
チームとして
何を大切にし、優先するのか?
共通認識を
メンバー全員が
内に秘めていることで
役割を超えて考え、行動することが
自然とできるようになってきます。
その共通認識とは?
一般的には
行動指針と呼ばれています。
別の言い方だとバリューです。
どのように動けば
組織としての価値を伝えられるか?
これを言葉にしたものです。
この
「どのように」の部分が
言語化されていて、
メンバー全員の共通認識としておくこと。
例えば
どんな時も素早い対応を!
こういった共通認識を
言葉にしておいて、
全員に共有しておけば
組織として
素早く対応する!のが
大切なことであり、優先事項であれば
そうするためには
自分はどうすればいい?
自分が動く?
相手に任せる?
その場その場で
考えて行動することが
できるようになります。
そして・・・・
これが
自立的に動くということです。
いつまでも
細かい指示をしないといけないのは
組織の中に
メンバー同士の
相互理解がたりていないこと
と
メンバー間での
共通認識が明確になっていない
この二つがないからです。
社員に自分で考えて
行動してほしいと思っている・・・・
部下をもつ立場の人であれば
誰しもが一度は必ず思うことでしょう。
でも
なかなかそうならない現状に
困っているのではないでしょうか?
そんな時は
上の二つが組織の中に
ないのではないでしょうか・・・・?
一度
フカンして見てみると
わかってくると思います。
ご参考までに
会社名 | 福井社労士事務所 |
---|---|
住所 | 〒910-0017 福井県福井市文京6丁目24-23 詩季店舗2階 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |