『事業承継後の悩みを人事で解決!100社が成功したSSR理論とは?』
チームで売上アップさせる 仕組み専門家 初瀬川 達郎

流行りの「ZOOM飲み会」、これって本当に盛り上がるのか・・・・?

Pocket

100年続く会社づくりに

挑戦し続ける方法

Vol.1463

 

チームビルディング×人事制度×経営数字の

「3つの仕組み」で100年続く

企業創りに挑戦し続ける!

 

炎の組織づくりコンサルタントの初瀬川です。

 

 

 

ZOOM飲み会や

ZOOM会議って

本当に盛り上がる・・・?

 

 

今日はそんな話です。

 

 

先日

JCを同卒したメンバーでの

ZOOM飲み会に参加しました。

 

 

 

 

ZOOM飲み会は

画面越しに酒を飲んで語り合う。

 

 

飲み会を

遠隔でやろうというイベントです。

 

 

 

これ、

私はいろんな

コミュニティにはいっているので

他でもZOOM飲み会は開催されています。

 

 

 

ZOOM飲み会って

確かに手頃なんです。

 

 

自宅にいながら

気軽に参加できますから。

 

 

 

ただね・・・・

 

 

難しい場面もあります。

 

 

 

それは

飲み会特有の

会話ができないという面です。

 

 

 

飲み会を

3~4人でやるなら

画面越しでも

変わらないんですが、

 

 

飲み会の規模が

10人を超えだすと

リアルな場だと

3:7で話したり、

5:5で話したりと

割と小集団で話すようになります。

 

全員で話す機会って

最初と最後ぐらいです。

 

 

でも

この数人で話し合うというのが

親密になっていく瞬間でも

あります。

 

 

これが

リアルな飲み会の醍醐味ですね!

 

 

 

でも・・・・

 

 

ZOOMだとそれができません。

 

 

なぜなら

常に1(話している人)対多(聞いている人)の

状態になってしまうからです。

 

 

 

 

だから

自分から話すことが苦手な人は

参加しても話す機会が少ないので

 

 

 

ZOOM飲み会って

つまらないな・・・・

思ってしまう人も

いるんじゃないでしょうか?

 

 

 

なので

手軽にできるZOOM飲み会ですが、

盛り上がるためには

参加する人が今まで以上に

「意識する」ことが必要です。

 

 

 

何を意識するのかというと

 

 

 

それは

いつも話している人は

話していない人に

いつも以上に話を振る意識を!

 

 

いつも

話していない人は

勇気をだして自分から話す意識を!

 

 

そして

全員が話している人の

話をいつも以上に聞く意識を!

 

 

 

こういった

意識をいつも以上に

全員が持つことが大事です。

 

 

 

飲み会なのに

そんなこと考えて

参加したくないな~

 

 

という気持ちもわかりますが

画面越しでの飲み会を

盛り上げようとするには、

みんなが意識するしかないんですよね・・・・・

 

 

 

これは

日頃の会議やミーティングでも

同じです。

 

 

最近では

画面ごしで会議やミーティングをやる

会社も多いと思います。

 

 

でも

どうですか?

 

 

通常の会議よりも

難しさを感じていませんか・・・・?

 

 

もし

画面越しの会議が

難しいと感じているならば

 

その原因として

参加者がリアルで行う会議と同じに

考えてしまっていることが考えられます。

 

 

画面越しの会議では

いつも以上に話す意識を

聞く意識をもたないといけません。

 

 

 

でも

それをなんとなく

個人に任せてしまうと

あまり変化はありません。

 

 

なので

一番いい方法は

会議のグランドルールを作り

事前にみんなで共有することです。

 

 

例えば

 

 

 

画面越しの会議では

いつも以上に相手のことがわかりません。

 

 

なので

 

 

いつも以上に

自分から話す努力をしよう!

 

 

話をしていない人がいたら

気づいた人が話を振ってみよう!

 

 

いつも以上に

話を聴いていることがわかる

リアクション(うなずき等)をしよう!

 

 

会議の途中で

進行をいったん止めて

各自の意見を共有する時間をとります!

 

 

こういうルールのもと

今日の会議を進行していきます。

 

 

 

といった感じに

会議の運営ルールを

最初にみんなで共有して

会議を始めるとよいでしょう。

 

 

 

ルールがあることで

意識を「人」に向けることが

できるようになります。

 

 

 

みんなが

意見を言いあってこそ

会議に質が高まり、

いいアイデアがうまれてきます。

 

 

そのためには

意見がでやすいような

「場」づくりが重要になるし、

 

「場」をつくるためには

「人」に意識を向けることが必要です。

 

 

 

テレビ会議は

時間も場所も節約できるので

確かに便利です。

 

 

でも

よい会議にするためには

いつも以上に「人」に

意識を向ける努力を全員が

行うことが必要になってきます。

 

 

ぜひ

覚えておいていただきたいと思います。

 

 

 

ご参考までに

お問い合わせ

会社名 福井社労士事務所
住所 〒910-0017
福井県福井市文京6丁目24-23 詩季店舗2階
営業時間 10:00〜18:00
定休日 土・日・祝日

カテゴリー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930